[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

おなか太りの原因とおなか周りをスッキリさせる方法

お腹周りのダイエットには、食事のコントロールを行うことも大切です。

食事量を適正にするとともに、脂肪がつきにくい食事内容に変えていくことで、徐々にお腹の脂肪が減ってペタンコお腹に近付いていくでしょう。

筋トレやストレッチなどの効果をより高いものにするためにも、どのような方法がおなか痩せに効果的なのかを解説していきます。

お腹周りに脂肪がついてしまう原因とは?

お腹周りに脂肪が付きやすい原因として「基礎代謝の低下」があげられます。お腹周りにつく脂肪は、皮下脂肪と内臓脂肪の2種類があります。特に女性につきやすく、指でつまんだ時などにつまめるのが皮下脂肪です。

女性は妊娠に備えて、脂肪を溜めこむ傾向にあります。また女性ホルモンである「エストロゲン」には脂肪をコントロールする作用もあるのです。

女性ホルモンは年齢とともに分泌量が低下する傾向にあり、特に更年期などになると女性ホルモンが低下し、脂質を体内に取り込みやすくさせてしまうのです。

また女性は男性に比べて筋肉量が少ないことから、内臓の冷えなども起こりがちです。このような理由から女性は脂肪がつきやすい上に、基礎代謝が下がると脂肪が燃えにくく落ちにくい状態に陥るのです。

骨盤のゆがみ

お腹周りに脂肪がつきやすい原因は「骨盤のゆがみ」も大きく影響します。骨盤が歪むと、骨盤が開きがちになります。そのため上部にある内臓が下がってきやすい傾向になります。

骨盤のゆがみには、さまざまな原因がありますが足を組む姿勢や座り方が引き金となります。
床などに座るときの横座りやお姉さん座りも骨盤を歪ませる座り方です。

またお仕事などで座っていることが多い方は、足を組んでしまいがちになり、座ることで骨盤自体が広がるので歪みを引き起こします。さらに問題となるのが猫背の姿勢です。

この姿勢はインナーマッスルを低下させることから、お腹周りの脂肪の原因となります。それは、インナーマッスルには内臓を正しい位置に保つ働きがあることから、低下することで内臓が下がり下腹をぽっこりとさせてしまうのです。

お腹周りの脂肪をスッキリさせるには?

お腹周りの脂肪は便秘も関係します。そこで食物繊維を積極的に取ることがおすすめです。食物繊維1日350g以上という数値が、厚生労働省が推進する摂取量です。

しかし20代では220g、30、40代でも250gしか摂取できていないというデータがあります。

低糖質で食物繊維をしっかり取れる食材としてひじきやごぼうもおすすめですので積極的に取るようにしましょう。続いては間食を控えることです。

ついついながら食べをしたり、小腹がすくとおやつを食べてしまう方は、せめて1日200kcalまでに押さえましょう。

また、ナッツ、果物、乳製品など脂肪を溜めにくいものにすることが大切です。最後に気をつけたいのは、食事はできるだけ夜ではなく朝にしっかり取ることです。夜はその後の活動量が少ないため、溜まる一方です。

さらに夜は血糖値が高いので糖質などを過剰に取ると脂肪に変わりやすいので気をつけましょう。

一日のなかにつくる「断食タイム」

食べ始めると、体は「満腹の状態」にシフトします。完食後3~5時間ほどはこの「満腹の状態」が続きます。

この間、インシュリン量は自然と上昇。インシュリン量が高いと、直近で摂取したものからエネルギーが差し引かれるため、蓄積されている脂肪は燃焼されません。

インシュリン量が下がり、消化器官が落ち着き始めるのは、食後3~5時間経ってからです。空腹のときこそ、体は脂肪を燃やし始めるのです。

しかし前述の通り、空腹の状態が得られるのは食後から8~12時間後。それでは朝7時に朝食を食べ、夜9時まで何も食べないということになります。

だからこそ断続的に「16時間断食」をするのです。すると運動法や食事法を変えずに、脂肪率が自然と落ちてくれます。

お腹周りに脂肪がつかないようにするためには?

ついてしまったお腹の脂肪を落とすことも大切ですが、新たに脂肪がつかないように工夫することも大切です。女性には冷え性の方が多くいますが、冷えは脂肪の燃焼を妨げてしまう原因となってしまいます。

実に体温が1度あがるだけで基礎代謝は12%程度もアップします。身体を冷やさないための工夫として、お風呂で半身浴をすることをおすすめします。

温度が高めのお湯ではなく38度前後のぬるめのお湯に10~15分浸かって10分休憩し、そのあと少し長めに15~20分程度浸かります。

身体全体をお湯にひたすのではなく、胸から下ぐらいまでにするのがポイントです。また身体に入れる飲み物を温かい物にすることも有効です。

カフェインがあまり入っていない温かい飲み物がおすすめです。シナモンなどが入った紅茶、生姜など身体を温めるものが入っているものを選びましょう。